2007年3月29日木曜日

まぁ~ そんなもんか

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

本日 Nさんは機嫌が悪い。
ゼルダの伝説 リモコン操作が激しい。
こりゃ~ 敵も大変だ。


少し前に 輸液ポンプ・シリンジポンプの新人勉強会の依頼が
来たらしい。
で、しばらく 時間が経過して 資料も出来つつあるなかで
詳細な日時と時間枠等を確認しに担当者の所に行ったところ・・・

「メーカーさんに頼んじゃったのよ~」
「???」
「あなたも一緒にやる?」

その病院の教育担当者の質・・・ 極端な話ですが、
職員の質が疑われるような内容です。

一度は依頼をしておきながら、相談も無くメーカーへ依頼したとのこと。
しかも「一緒にやる?」ときたもんだ。

そりゃ~ 機嫌も悪くなる。

まぁ~ 鯛は頭から腐るというから、教育担当者がそのレベルじゃ~
年間教育計画も先が見えています。


個人的な意見かも知れませんが、院内教育の講師依頼は基本的には
院内の職員がやるべきたと思います。
講師をスタッフがやることで、そのスタッフの勉強にもなります。
また、講師を受けるスタッフに対して上司がしっかりと資料等の確認をすることで
講義内容の監査は可能だと思います。

院内でのメーカーの勉強会すべて否定する気はありません。
メーカーにはメーカーしかできない内容があるからです。

ただ、今回のような新人教育では、中堅クラスのスタッフも積極的に
講義する方に参加するべきだと思います。


これじゃ~ ポンプ系のインシデント・アクシデントは減らないだろうな。
メーカーは自分の会社の機器の取扱い説明しかしてくれないからな。
複数のポンプメーカーが入っている病院では、要注意です。




コーディネイト失敗・・・

在宅医療に携わっていると、多くの関係機関との連携が必要になってきます。
どこかが、情報伝達の統括をする必要がでてきます。

多くはケアマネージャだったり、在宅療養支援診療所だったりします。
で、今回の例は、当院が情報系の統括をしていました。

では、「コーディネイト失敗」{%orz_a%} どうぞ・・・。

今月初めから在宅NPPVを行っている患者様。
在宅NPPVでは、診療所や訪問看護ステーション、ヘルパー派遣施設・・・
メーカーが関係してきます。

患者様本人や家族からすると、治療を開始すると 途端に多くの人が
出入りするようになります。

そこで、少しずつ本人・家族との顔合わせをしたり、訪問時間をずらしたりして
在宅環境を構築していきます。

今回の場合、人見知りをしやすいとの話を聴いたので、
初回メーカー訪問は顔見知りのスタッフがいる時に重ねようと思っていました。
この辺の段取りは、私がやっていました・・・。

で、今週 メーカーが訪問するにあたり、訪問看護のスタッフがいる時に
重ねようと思い時間調整を行いました。
メーカー、訪問看護側 双方へ私の方から時間帯と趣旨をメールにて連絡。

・メーカーには、物品の管理方法の指導依頼
・看護側には、同じ時間にメーカーが指導行くとの内容

が、これが甘かった・・・
訪問看護側からすると、自分のケア時間にメーカーが来て指導するので、
ケアが十分にできない。
こちらの意図は、知っているスタッフがいるときに、知らないメーカーが
訪問した方が、ストレスが少なくていいだろう・・・と。

結果 看護側・メーカー側 双方に不利益な内容となってしまいました。

いくつか確認が必要な内容もあります。
ただ、結果として 患者様に不利益であってはならない。
そして、今後チームとして各関係施設が携わる中で 
看護側とメーカー側が不仲になっては困る!!

この連絡を受けたのが、夜だったので すぐに各所にメールで
謝罪を入れました。

コーディネート失敗です。読みが甘かったです。
今回は幸いにも 双方の誤解はとけたようですが・・・。

今回の失敗を踏まえて、パスを作成を早めることにしました。
もともと自分の平成19年度事業計画の中にパス作成を
入れていたのもあるのですが・・・。

頑張ります。



2007年3月27日火曜日

東京からのお土産? バナナ

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

先週末の勉強会では、埼○県から助っ人が来てくれました。

メーカの方です。
もともと、こちらで長年? 勤務されていた方なのですが。
転勤で移動となってしまいました。

いつも在宅でのNPPVに関して、相談させてもらっています。

余談ですが・・・
 この方、私たちの中ではとても 有名な方です。
 夫婦でメーカに勤めていて・・・
 朝から晩までNPPVに囲まれているそうです。

 うそか本当か、寝言で
 「ホース取って・・・・」とか言うらしいです。


で、久しぶりにお会いするのですが・・・
お土産を買ってきてくれました。

↓レーザーポインターに付いているのが、
 お土産です。
 
画像

 
 そうです。バナナ


東京バナナ??? でも、来たのは埼○から???

いずれにしても、今後 レーザーポンターには、バナナが付きます。
��今までサーボiが付いてました)


2007年3月26日月曜日

精米

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

さて、今日は実家へ日帰りです。
祖父に線香をあげたり、実家から米を持ってくるためです。

持ってくると言うと・・・ 語弊があるのですが・・・。
実家では、農家から直接購入しています。
で、私たち夫婦は 一緒に購入してもらい、米は実家において
もらっています。
さすがに半俵(30kg)を複数個置く場所がない。

いつもは、実家のお米と一緒に精米機にかけてもらっているのですが、
今日は自分で精米します。

うちの実家の近くは、近所に複数のコイン精米機があります。
スーパーで購入する米で、最初から白米ですけど。
白米にしてしまうと、管理が大変なので 半俵(30kg)ずつ
コイン精米器で精米しています。

で、さっそく 30kg持って 精米機へ

こんな感じで、お米スペースへ入れます。

画像


丁寧?に説明が記載されています。
��0kg 300円です。
画像



スタートすると、ちょっとすると白米になってでてきます。
このどの程度「白米」にするかは、3段階で選べます。

画像



精米された米は、精米済みスペースへ溜まっていきます。
画像


そして、この右下のペダルを踏むと
画像


下の扉が開いて、準備した袋に落ちるようになっています。
この時に、袋がズレていると悲劇が起きます。

画像



精米終了。
��0kg 300円で、10分かからなかったと思いますが・・・。
あまり時間を意識していなかったので。


2007年3月25日日曜日

勉強会終了

本日 勉強会が無事に終了しました{%applause_a%}

画像


↑ちょこっとモザイクかけています。勉強会が始まる前の風景。
 えぇ~私は画面右上のスーツです。
 久しぶりにスーツとネクタイ・・・ 
 訪問看護の管理者からは、○○君のスーツ姿初めて見たよ~{%komaru%}って。
 まぁ~ たまには、スーツもいいんじゃない{%exquesmark%} 

さて反省点も含めて少し記載したいと思います。
今回の勉強会は「NPPV」についてとの依頼でした。


��時間の時間枠の中で、前半をプレゼンテーション。
後半を実習と位置づけました。

当初予想されたほど、参加者が集まらなかったので、
体験実習も上手く行きました。
あまり多いと、上手く実習できないので・・・。

実習では、最低限2つの体験をしてもらうことを指示しました。
・ネーザルタイプのマスクを使用して、会話をしてもらう。
 →口から空気が漏れて、とても嫌な感じがするはず。

・カフアシスト体験
 現在 保険適応がなく・・・ 個人購入か、月極めレンタルとなって
 しまいます。
 が、排痰補助及び無気肺防止の為には とても有効だと思っています。
 注意:カフアシストに対しての禁忌疾患もあります。ご注意下さい。


今回の勉強会において
○良かった点{%warai_a%}
・多くの種類のマスクを知ってもらえた

・マスクフィッティングの体験ができた

○悪かった点{%orz_a%}
・熱弁しすぎて、全体で30分程度時間オーバーしてしまった。
 実習でタイムオーバーしたのもあるんですが・・・
 やはり時間調整ができるようにならないと。 

・プレゼンテーション技術・・・
 まだまだ、プレゼンテーションは学ぶ必要があります。
 どこが悪かったか、後で妻とディスカッションします。

ちなみに今 妻は結婚式にお呼ばれしていて いません。
午後から結婚式へ行きました。


2007年3月24日土曜日

副職・・・ 電子カルテ導入へ向けて

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

本職は、臨床工学技士なんですが・・・
当施設が他施設の電子カルテ導入のお手伝いをしていることもあり、
趣味の範囲内でお手伝いしています。

なお 当施設でお手伝いしているのは、診療所向け電子カルテの導入です。

基本的には、本職の業務時間との間をぬって(昼休みなど・・・)準備しています。

で、現在やっている作業といいますと・・・
��台の新品パソコンにMicrosoft認証を確認して、Officeをインストールすることです。

で、これが思いのほか はかどらない{%orz_a%}

去年の4月?頃に同じような導入の手伝いをした時は、
こんなに再起動した記憶がないのですが。

ネット上から更新ファイルをインストールする毎に再起動・・・
そして また更新ファイルをインストールして再起動・・・ 
また また更新ファイルをインストールして再起動・・・

何回再起動することやら・・・
思わず回数を数えた見たら、なんと6回。
��台×6=36回の再起動を見つめなければなりません。

はじめは、テーブルにLANケーブル1本で、ノコノコ作業を始めました。
��台目の更新ファイルインストール作業中に、
これじゃ~ 日が暮れて{%moon%} 朝日が出るよ{%clear_a%} と
作戦を変更{%exmark2%}

��台ずつ作業することにしました。

なかなか、パソコン作業も面白いのですが・・・副業なので。
熱くなるわけにもいかず。


明日は、勉強会です。
さて、人数はどうでしょうか。
後日 報告します。


2007年3月22日木曜日

スライド&資料完成

今週末は、以前に講師依頼を受けた勉強会です。

昨晩 スライドと資料が完成しました{%applause_a%}
私にしては、驚異的な速さです。

いつものパターンだと
まだ時間があるから・・・ 先にこっちから手を付けて・・・
なんて、やっていると前日とかになって{%gessori_a%}
妻が「スライドできた?」って聞いてきて・・・
「現在進行形{%shinkansen%}」と答えていました。

が、今回は早い{%rocket_a%}

今日は、食事会だったので、家を出るときにプリント設定。

診療所の紙を使うのも気が引けたので、、、自宅で両面プリントです。
表面に4枚スライドで両面なので、1枚で8スライド。
��×4枚分 32枚の資料スライドです。
で、資料作成部数が30部???

当初15~20人程度との話だったのが、
��0人くらいになるかも・・・とのこと。
念のため、各メーカには50部をお願いしました。
メーカに50部でお願いしておいて、私が30部と言う訳にも
いかないので・・・ 50部。
��×50部=200枚{%komaru%} 
まぁ~ のんびりプリンタ君には頑張ってもらおう!!

こんな作業をしていて、先ほど印刷が終了。
途中紙は無くなるは、インクが無くなるは・・・
後はホチキスでとめるだけです。

土曜日が勉強会です。
結果は、後日報告します。


食事会

医療とは関係ありません。あしからず・・・。
しかも、今日は一部の関係者の皆様しか分かりません。
すみません。

今日は祝日{%applause_a%}
週の真ん中に休みがあるって、ちょっと幸せ感じます。

今日は、前々から計画されていた「食事会」でした。
この食事会は、以前勤務していた病院スタッフとの集まりです。

すでに病院から離れてしまったスタッフもいますが、
定期的に集まって飲み会{%beer_a%}や食事会{%forkknife%}を
しています。

今回のテーマは「快気祝い」でした。
スタッフの一人が、ちょっと入院していて・・・ その快気祝いを
兼ねた食事会でした。

この集まりは、勤務していた頃に機能評価を受審を
きっかけに始まりました。
なので、お酒が入ると未だに 思いで話で盛り上がります。
院長がとんでもないことを喋ったとか・・・
必要といわれていた書類が無かったとか・・・
あれだけロールプレイングした回答を間違ったとか・・・
悪いことばかり覚えているものです。

今回の食事会では、今の病院内の様子とか・・・
来年度の事業計画とか・・・
入院していた時の院内の様子とか・・・

医療関係者が他の病院に入院すると、、、色々な視点で物事が映るようです。
とても、興味深い内容です。
一言で言うと・・・ あの病院は、そういうやり方しているんだ・・・ふ~ん。


そして、来年度は 院内の看護部教育の勉強会への講師依頼を受けました。
まだ詳細な日程は決まっていないようですが。
喜んで 出席させて頂きます{%diacritic_a%}

ところで次の集まりって・・・ いつ頃でしょうか?
お楽しみの計画は、先に立てておいたほうが・・・ お仕事を頑張れます。
お呼びがかかるのを待っています。


2007年3月20日火曜日

意外と多い? 在宅療養支援診療所

今日のネットのニュースを読んで びっくりしのたが、
「在宅療養支援診療所」の数です。

独立行政法人福祉医療機構
WAM NET
「医療」のタブから見てもらうと 在宅療養支援診療所を検索できます。

このサイトの目的は
患者・家族の診療所探しを支援することらしいです。

で、早速 自分の県を検索・・・
すると県内には140を超える診療所が検索されてきました。

正直な意見としては・・・ 思った以上に多いということです。

補足説明
この在宅療養支援診療所は、昨年4月から新設された項目です。
社会保険事務所に登録申請が許可されると、診療報酬を得られます。
しかし、その分 申請のハードルは高く
施設基準としては、以下のような項目があります。
・24時間連絡を受ける保険医又は看護職員をあらかじめ指定し、
 その連絡先を文書で患者や患者の家族(以下、「患家」)に提供していること

・他の保険医などとの連携により、患家の求めに応じて24時間往診が
 可能な体制を確保し、往診担当医の氏名、担当日などを文書により患家に
 提供していること

・看護職員との連携により、患家の求めに応じて、保険医の指示に基づいて
 24時間訪問看護の提供が可能な体制を確保し、訪問看護の担当者の氏名、
 担当日などを文書により患家に提供していること

・定期的に、在宅看取り数などを地方社会保険事務局長に報告していること



当施設が大変だと実感したのは「24時間」という記載です。
診療所って、医師1名で開業している場所も多いかと思います。
と、なると 24時間体制をしくのは結構大変なはずです。

ネット上のニュースでは、在宅療養支援診療所は全国にある一般診療所の
��割に留まっているとのこと。
実際に実働しているのは・・・ どの程度あるのだろうか???
申請はしてあるけど、実際には往診をしていない・・・ という施設もあるのでは
ないだろうか???

WAM NETは、登録申請されている診療所が掲載されている。
将来的には、実数・実績も踏まえた数値を掲載する必要があるのではないか?


と、今日は ちょっとびっくりして ニュースを見てました。




2007年3月19日月曜日

我が家のデンジャラスゾーン 

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

今 我が家でもっとも 危険なデンジャラスゾーン{%casket%}は
ソファーです。

3人がけのソファー
 引越しをした際に妻の強い要望でソファーを購入。
 今までソファーに腰掛けたことのない私には未体験ゾーンでした。
 私はこのソファーが気に入り、ソファーに腰掛けて読み物を
 することが多いのです。


で、なぜ危険なのか・・・

それは、任天堂Wiiで「ゼルダの伝説」を買ったからです。
現在 妻は このゼルダにハマっています{%kirakira1_a%}

このゲーム 敵と対戦する際に リモコンが多少動かすことが
多いようでして・・・
隣に座ると 大変なことが起きます{%saiaku%}

特にボスキャラとの対決は危険度アップです{%arrowup_a%}

と、言うことで ゲーム中にソファに近づくことを止めました。


それにしても、ゲームは日進月歩ですね。


先日 電気屋さんでガンダム無双を見たときは、プレステ3が無性に
欲しくなりました。
ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク・ザク、、、、

が、ファイナルファンタジーが発売になるまで我慢します。

あっ でも・・・ 今週はゲームしている場合ではなくて・・・
週末に勉強会があるので、スライドを作らなければ{%orz_a%}


2007年3月18日日曜日

スノーモービル

医療とは関係ありません。あしからず・・・

最近は、ちょっとしたことを携帯電話のデジカメで撮影しています。
そして気が付くと、結構たまっている状態に。

今 パソコンにちょっと落としていたら、2月に実家に行ったときに
撮影したスノーモービルの写真を発見。
このスノーモービル、駅の中に展示?されていました。

ちょうど スノーモービルの選手権が地元で開催されるということも
あり、展示されていたのだと思います。

画像



少し前に、ブログで書いたのですが、この職業に着く前はスキー場でも
アルバイトをしていました。
パトロールという業務上、このスノーモービルを使用することもありました。

みなさんは、スノーモービルにどんな印象を感じるでしょうか?
私は、初めて自分で運転した時は感動しました。

が、スノーモービルのプロではありませんから、そんなに過激な運転は
できません。

スノーモービルを運転して思ったこと

��.意外と寒い
 当たり前なのですが、速度が上がると その分寒いです。
 吹雪の中は、最悪です。

��.ブレーキが思ったように利かない
 そりゃそうです。路面は、雪ですから。
 場所によっては、アイスバーンです。

��.昇りより下りが怖い
 下りってブレーキが利きにくいんです。当たり前ですが。

��.昇りでは、斜度により昇れない
 これまた 当たり前なんですが、あまりに急な斜面は
 どんなに加速して行っても昇れません。

��.深い深雪を走るには それなりのテクニックが必要
 一定の速度を保っていないと、自重で雪には埋まっていきます。
 私たちは この現象を「亀りあんダイアモンド」と暗語として使用していました。
 
 スノーモービルで業務している最中に、もし深雪にハマッてしまった場合には、
 どうしようもないので応援を呼びます。
 で、「スノーモービルが雪にハマッて動けません」と言うのが、かっこ悪く?
 いつの間にか「亀りあんダイアモンド
 と言う様になりました。
 亀のように深雪に埋まるという意味も込められています。
 
 ちょうど、宝石のCMで そんなCMがあったのです。

 「○○です。今、○○コースの杉の木の近くで亀りあんダイアモンドです。どうぞ」
 「了解。何か必要ですか?どうぞ」
 「人とスコップと愛情を下さい・・・どうぞ」
 「了解。狼煙を(のろし)を上げて待っていてください。どうぞ」

狼煙って「タバコをすって一休みして」という意味が込められています。


今はもう 言わないんだろうなぁ~。



2007年3月17日土曜日

続 血液ガスを測るのじゃ

昨日記載した 血液ガスネタの ちょっとした続きです。

患者様宅で血液ガスをしたら・・・
一番知りたかった pHとPaCO2が「--」の表示が
でました。
なんじゃこりゃ{%gessori_a%}

今日は、この「--」は いったい何なんじゃ???という
話です。

診療所に帰ってきて速攻 取扱説明書を読み返しました。
メーカーに電話する前に、自分の目で取扱説明書を
確認しておかないと、電話した時に
「取扱い説明書のトラブルシューティング欄に
 記載してあるのですが・・・」なんてことを言われたら、
技士として恥ずかしい{%orz_a%}

でも、はじめに取扱説明書に目を通した時には、
トラブルシューティング欄には「--」は記載されていなかったはず。

私ははじめて取り扱う機器は必ず、トラブルシューティング欄だけは
目を通しています。

忘れていることも多いのですが・・・

やっぱり、記載されていませんでした。
とりあえず、セルフチェックを手動で開始します。
このセルフチェックも異常なし。

と、ここまで来て メーカへ電話。

どうなっているんだーーー{%thunder_a%}と、怒ることは
ありません。(よほどのことがない限り)

ひょっとすると私の手技の問題かもしれませんし、
メーカにとって予期せぬトラブルも存在しているわけですから。
もし、偶発的なトラブルだったとしても、次回のマニュアル改定の際に
更新してもらえばいいと思うんです。

いずれにせよ、患者様に不利益にならないことが大切です。

で、今回はカートリッジのエラーと考えられるとのことで、
カートリッジが無償保障となりました。

メーカーさんの対応も早く、すぐに無償保障のカートリッジを送ってくれることに
なっています。


余談:メーカが予期せぬトラブル
以前このブログでも書いたかもしれませんが・・・

在宅で使用していた人工呼吸器のアラーム履歴の中に
「???」のアラーム履歴を発見。
往診で訪れた際には、必ずアラーム履歴をチェックしているので。

で「???」。
えっ 履歴に???じゃ。何が起きたか分かんないんですけど{%saiaku%}

それとも、オレには「ひ・み・つ{%heart2_a%}」ってことですか?

致命的なエラーでない事だけは、取扱説明書で分かったので・・・
車に戻ってから速攻メーカーへ電話。
すると・・・ 「???」見たことが無いとのこと。
デジカメで撮影して、メーカーへメール。

結局、内部ROMバージョンの関係で、履歴表示される時に
「???」になってしまうアラーム項目があったそうです。


2007年3月16日金曜日

血液ガスを測るのじゃ

今日は 1件 往診です。往診なので医師と一緒です。

今日は、血液ガス測定(以下:血ガス)が予定に含まれています。

院外での血ガスは、ハンディータイプの測定器を使用します。
この測定器 結構値段が高くて、
本体価格で軽自動車1台分ぐらいします。

購入を決める前に何社かデモしたんですが、
精度管理とコストパフォーマンスを考えて決めました。
��今度写真を撮ってきます。)

話を戻します。
今日は血ガスと同時に一般採血もすることになりました。

Bossが動脈から 採血・・・
採血の様子を見ながら、血ガスのカートリッジを開封。
測定器に入れてキャリブレーション開始。

キャリブレーションをしている間に、Bossから血液が入った
シリンジをもらう。

スピッツへ入れる・・・ 生化・血算・血糖 今回はBNPも。

スピッツへ入れている間に、キャリブレーション完了。
早速、血ガス測定!!

数十秒後には画面に結果が表示される。

が、 えっ??? pHとPaCO2の表示が「--」になっている{%orz_a%} 
こりゃなんじゃ{%gessori_a%}

考えている場合じゃない、モタモタしていると凝固しちゃう!!
速攻、次カートリッジ交換をして 再測定。

この判断には、一瞬迷いました。

本当は1回の採血で、血ガスデータも見たかった。
再度 血ガスのために採血をしてもらうのは いいのか?
抗凝固剤が入っていない一般シリンジでの採血なので、
時間が経過すると血液が凝固してしまいます。

ここは今残っている血液で、再度血ガスを測定することで
判断しました。
Bossも残っている血液で測ることを支持してくれました。

結果は 無事に測ることができました。
ただ、血ガスのデータとしては イメージしていた数値でなかったので・・・
ちょっと凹みました。

余談ですが 
私が臨床実習に行っていた病院で 先輩の技士から
「患者の血液は一滴も無駄にするな」と教わりました。
今でもそれは、守っているつもりです。
採血をする指定量が決まっている場合は、指定量きっかりで
採血してもらっています。
今回はスピッツ+血ガスだったので 生化の分を少し減らして
再測定に使用しました。



2007年3月14日水曜日

昼休みのミッション

医療とは関係ありません。あしからず・・・

えぇ~ 今日の昼休みは買出しへ出かけました{%car%}

買出しでは、以下の依頼をうけました。
・トイレの便座を拭くやつ
・紙コップ

さっそく、出撃です{%busy_a%}

職場から近いホームセンターへ行き、物品を探します。
普段行きなれていないホームセンターなので、
物品の位置が分からない{%gessori_a%}

天井の案内看板を見ていると、「水槽」の文字を発見。
そういえば、診療所で飼育しているメダカが大きくなってきたら・・・
そろそろ水槽を大きくする必要があるなぁ~{%kirakira1_a%}

さっそく 水槽コーナーへ。
水槽コーナーへ付くと、思っていた大きさの水槽が無い事が判明。

とりあえず、この水槽エリアをぐるっと回る。
すると熱帯魚エリアへ突入。

そういえば、我が家のグッピーって 数が減っちゃったんだよな。
今なら5ペアで980円{%exquesmark%}
おぉ~ でも、5ペアは多いんだよな。3ペアぐらいでいいんだけど・・・
ここで熱帯魚を買っていったら、間違いなく妻から怒られる{%thunder_a%}な。

あっ 物品を探さねば。

ようやくトイレグッツを発見。指定の物品を買い物カゴへ。
次の紙コップを探す途中で、電池コーナーを発見。

そういえば、職場で使用している自分のデジカメ。電池がなかった。
オキシライド電池を買おう!!これは自分の財布からだね。

ようやく 紙コップを発見。
いくつ買ってくるかの指定を受けなかったので・・・
とりあえず、50個入りを2つほど。これだけあれば、誰がうがいをしても
大丈夫!!

ちょっと寄り道もしましたが、ミッションはクリアです。


2007年3月13日火曜日

講師依頼・・・

昨年の暮れに 訪問看護の管理者の方から、
春頃に 勉強会をお願いしたいと依頼を受けていました。

私でよければ~ 
どこの看護ステーションでも行きますよ~
{%diacritic_a%} 

依頼を受けた当初は、訪問看護ステーションに出向{%busy_a%}して
指定内容の話(たぶん機械系)をするものだと思っていました。

年が明けて、2月に入ると全容が分かりました。
依頼の正式は、訪問看護ステーションではなく
県内に発足している研究会であることが分かりました。

この研究会は、看護師さんが中心で難病に関係する研究会とのことです。

今回私が頂いたテーマが「2時間でNPPV全般+体験」ということでした。
��う~ん さらっと書いたが 結構厳しい

訪問看護ステーション内であれば、数台のNPPV機器と
手配り資料で大丈夫と思っていましたが・・・

これじゃ~ダメじゃ{%orz_a%}
さらに出席される方の人数が不確定。
当初15~20人という話しだったのですが、
先週末30人?くらいになるかも・・・ という連絡を頂きました。

うぉ{%exquesmark%} 30人{%quesmark%}
これは、昨年やった県技士会の参加人数を凌ぎます。

それだけ当県内には「難病とNPPV」に興味を持っている方が 
いらっしゃるということなのでしょう。
��実際にはどの程度 人数が集まるかは分かりませんが・・・
 人数が増えてもいいように考えておく必要があります。


それと、私一人で実習までは無理です。
だって、診療所内で臨床工学技士は 一人ですから。

そこで 速攻 お世話になっているメーカーさんに連絡して
協力を依頼しました。
各社快く 引き受けていただけました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

現在 当日のタイムテーブルがほぼ完了。
各メーカさんからも自社機器のプレゼンテーションを行ってもらいます。
ただ、各メーカには4つの内容を含むようにお願いしました。

・NPPV機器の特徴
・マスクの特徴
・HOTとの併用方法、注意点
・メーカとしての緊急時の対応

あとは~~~ 
自分のスライドです{%orz_a%}

依頼を受けた以上は、
参加された方々に 少しでも臨床で役立つ情報を提供したいと
思います。

今回の勉強会ネタは、少し小出しにして出します(きっと)


2007年3月12日月曜日

土曜日の勉強会:LINQ

昨日は、勉強会でした。
しかも、ブッキング・・・ 1つは、東京で もう1つは地元。

はじめは東京で開催される勉強会に出席するつもりでした・・・が、
地元で開催される勉強会は地域連携の関係もあり・・・
地元の勉強会へ出席しました。

特別講演で 日本医科大学の教授がLINQによる包括的呼吸ケアの
話があり、これがとても面白く聴きいっていました。

はじめてLINQという言葉をききました。
Lung Information Needs Questionnaireの略です。

私も今回LINQという言葉をきき、これから勉強します。
今回このブログでは、言葉だけの紹介にさせて下さい。
分からないことをかけないので・・・




2007年3月9日金曜日

バイブル伝授

妻より 職場ネタを書かないように 言われているので・・・

Nさんが、研修医とディスカッションをしたらしい。
そして、自分が思うように説明でずに 凹んで帰ってきました。

人に教えるには、自分が「10割」知っていないと教えることは
できません。
また、聞く人も「聴く気」がないと覚えることができません。

今回は、呼吸器に関するディスカッションだったようです。

今年Nさんは、呼吸療法認定士に合格しました。
今の知識なら、この本はとても 勉強になるはずです。

私が ここしばらく 手元から離さなかった本です。

臨床ですぐに役立つ人工呼吸の知識」

興味のある方は、是非 読んでください。
�4700(税別)ですが、その価値は十二分だと思います。




酔っ払いに遭遇!!

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

昨日は、更新をすっぽかしました。
昨日は、午前は IPPVの患者様宅へ行き、うつぶせで排痰ケアをして・・・
午後は、在宅でNPPV導入した方のフォローアップ・・・
夜は、技士会の会議に出席して・・・

��2:30過ぎに腹ペコで帰宅。

帰ってくると、エレベターホールの所で男性が倒れているでは
ないですか{%saiaku%}

えっ マジっすか?
一瞬 脳裏をよぎったのが、ガイドライン2005{%gessori_a%}
すいません。よく勉強していなくて・・・ 心肺蘇生時の回数が変更になったんだよな。

ハッと我に戻り、速攻 意識の確認
「おじさん!! 聞こえる!!」
「聞こえるよ~ うぉえええええええええええええええええーーーーーーーーー」
{%arrowup_a%}想像におまかせします。

あっ 単なる酔っ払い{%beer_a%}

でも、どのように倒れたか分からないから まずは状態の確認。
頭部外傷は特になさそう。顔面は少し浮腫んでいるけど・・・。
出血はどこもしていない。
ただし・・・ 尿失禁はしている感じ{%laundry_a%}

指の本数も見えているようだし、数字も言える。

んじゃ~ お巡りさんにお願いしますか。
携帯電話を取り出すと、後ろから声をかけられた。

「あっ ご苦労さんね。この人ね。」
お巡りさん登場{%kirakira1_a%}
「???」

どうやら、私が来る前に誰かが 先に発見して通報してくれたようです。
でも、、、、 通報者は残っていなかったのね。

たまたま、倒れた向きが安静の体位に近く 顔が横を向いていたら
嘔吐物で窒息しなかったようだけど・・・。
仰向けで嘔吐していたら・・・ と思うと、ちょっとゾットします。

で、私が通報者と勘違いされたようです。
一応 事情を話すと、帰っていいよと言われました。

いい歳であれは、ちょっと どうかと思いますが・・・。
まだ 外で寝るには寒いので、暖かい家の中で寝てください。
きっと、私のことは覚えてはいないと思いますけど。

一応 持っているんです。
ただ、今回はバックが違ったので・・・
さっそく、付け替えました。
画像



2007年3月7日水曜日

昨日の業務

昨日の業務を少し 書きます。
昨日は、21時30分頃まで パソコンとにらめっこをしていました。

昨日は定期往診日+自宅訪問だったので 
ちょっと忙しかったのです。

医師に同伴して往診に行った後で、一人で別のところに訪問に
いってました。

病院の業務でも「引継ぎ」とか「伝達」とかってあるかと思います。
在宅医療に携わっていると、関係部署というよりは関係施設と
いうように範囲が広いのです。

なので、じゃ~ ○○病棟に行って師長に伝達すればいいよね

とはいきません。

だって、当然ですけど・・・ 施設間同士は地理的に離れていますし。

そこで役立つのがFAXとメールです。
私は、緊急時以外の連絡は基本的にはメールにさせてもらっています。

逆に、こちら側への連絡は 
「緊急時以外はFAXでもメールでも封書でも・・・なんでもいいです」と
話してあります。

診察で忙しい 医師に代わり ちょっとした伝達事項は 私の方で
送っています。
もちろん、医師からの指示と確認はとっています。

補足
医師からは訪問看護ステーション等へ「指示書」がでます。


話を戻すと、昨日は訪問看護ステーション4箇所にメールを送ってました。
この作業と、たまたま昨日は 月曜日と言う事でメールの量が多かったのです。

で、カタカタと打っていたら・・・ あら まぁ~ 21過ぎじゃないですか。
昨日は たまたま 量が多かった。



Wii Sportsに撃沈・・・

医療とは関係ありません。あしからず・・・

昨日は、訪問看護ステーションへの連絡等で遅くなり{%shiranai%}
今日は、たまたま 遅くなり{%gakkari%}
明日は、技士会の会議があるので きっと 遅くなり{%gomenne%}

先日 Wiiを購入してから、そろそろ次のソフトが欲しくなってきたころ。

と、言うことで 私が帰宅した21時頃から電気屋さんへ直行{%busy_a%}
買ってきたのは、Wii Sports

さっきまで2人で対戦してました。
私は 野球とテニスで惨敗です{%orz_a%}

どうしたオレ{%saiaku%}
中学・高校と6年間テニスをしてきたのは、何のためなんだ{%orz_a%}
Wii Sportsで勝つためじゃなかったのか{%exquesmark%}
すみません。ちょっと言い過ぎました。

文句を言わずに、一人のときに修行します{%laundry_a%}

2007年3月6日火曜日

New Coffee まし~ん

医療とは関係ありません。あしからず・・・

今日は定期の往診日だったのですが、
ちょっと業務に疲れたので、業務以外の話題を載せますね。
と、いうことで 医療とは関係ありません。

しばらく前に 患者さんからコーヒーメーカを頂きました。
本当は頂き物はいけないのですが、お店を閉めると言う事で
頂きました。
だって、粗大ごみで捨てるっていうから・・・{%gomenne%}

じゃ~ じゃ~ん{%applause_a%}
画像


コーヒーをこよなく愛する私にとっては、なんて夢のようなマシーン{%heart2_a%}
このマシーンどうやら、豆から直接ミルしてくれて 
さらにお湯を注いでくれるような気がする・・・

なんで「気がする」って・・・
だって、それらしき 機能が見えるじゃないですか~
画像


ちなみに これは海外の製品です。
だって 取り扱い説明書が・・・

画像


英語・・・{%orz_a%} 
意味不明なボタンもある。
まさか、コーヒー豆脱出ボタンではあるまいな{%tohoho_a%}

「このボタンを押すと コーヒー豆が垂直に飛び出します。
 眠いときには、顔を近づけてこのボタンを押してください」
なんてことは あるまいな{%gomenne%}

あぁ~ こんなことがあるなら、英語をもっと勉強しておくべきだった。
任天堂DSで「英語漬け」やっても、ぜんぜん英語覚えられないんだけどな~。

コーヒーのためだ{%kirakira1_a%}
頑張るぞ{%exmark2%}

2007年3月5日月曜日

送別会

医療とは関係ありません。あしからず・・・。

��月3日はひな祭り{%hina%}
男兄弟の私には、ちょっと無縁な行事でした。
そんなひな祭りの日に、送別会がありました。

この送別会は、はじめて就職した病院での
技士仲間の送別会です。
就職した時 私を含めて4人の同期と一緒に勉強して、
一緒にお酒を飲んで、一緒に馬鹿騒ぎをしてきた同期です。

��名の中で、私が一番先に その職場を退職しました。

私が退職するときに 同期4人で集まって 送別会を
してくれました。

今度は私が「送る」番です。

と、言うことで 土曜日 午前の仕事が終わってから
移動を開始しました。

診療所に車をおいて、移動を開始したのが たしか14時すぎ。
そして・・・ 送別会を行う 病院近辺に着いたのが 19時頃。

今回は電車を駆使して移動しました。
東京から特急で2時間。

画像


あいにくの雨・・・

��次会は居酒屋で お刺身を沢山食べて

画像


↑ すいません。酔っ払っていて、ピンともぼけてるし・・・
   なにより残っていない 刺身の写真を撮ってくるなんて



��次会でカラオケ3時間歌って 終わったのが1時過ぎ。
そのまま 同期の家に泊まらせてもらい。
今日は、朝7時30分の特急で帰ってきました。

本当は、すこしブラブラしてくる予定だったのですが、
先日在宅でNPPVを導入した件もあり・・・ 
また、会うことを約束して 別れてきました。

画像


もう春は すぐそこに来ているようです。

��明日は低気圧の影響で、大荒れのようですが・・・)

2007年3月3日土曜日

みっしょん いん ぽっしぶる

医療とは関係ありません。あしからず・・・


今日の君の特別任務を説明しよう。

 先日○○クリニック内でプリンターFAXが故障した。
 原因は不明。
 今回 君はこのクリニックに行き、午後の診察時間が
 始まるまでにプリンターFAXを新品と入れ替えることだ。

 なお、午後からの君の業務は15:30から 在宅訪問がある。
 くれぐれも訪問には遅れないように!!




えぇ~ 本職は臨床工学技士なんですが・・・
趣味(いや「守備」と書くべきか?)の範囲で、ちょっと電子カルテ導入の
お手伝いをしていました。
今回 以前 電子カルテを導入したクリニックでプリンターFAXが
故障したとのことで・・・
私の昼休みと、クリニックの昼休みが重なる時間帯で 行くことにしました。

特に大変な作業じゃ~ ないんです。
��Pアドレスだけ ちゃんと設定してあげればいいだけなので・・・。
ただ、少し眠いだけなんです。

15:30から訪問する予定があったので、逆算すると
14:45分にはクリニックを出発する必要がありました。

クリニックに到着したのが 13:15 1時間30分もあれば 余裕ですな~。
わ~ ハッハ {%cracker_a%}


しか~し、とんでもないトラブルが待っていのです。
入れ替えたプリンターFAXのドライバーCDをパソコンに入れ
インストールを開始した瞬間・・・ {%casket%}

パソコンがフリーズ ?????????????
なんだ???? このパターンは????

どうにも手を付けられずに Windowsを強制終了。
再起動するとDVDドライブが認識されていない。

いや~ まだドライバーCDが入ったままなんですけど。
��きっと パソコンにしゃべりかけていた

とりあえず、ドライバーCDを出そうと 取り出しボタンを押すが・・・
ランプがつかない。えっ 出てこない。

んじゃ~ パソコン本体は、CD-ROMとして認識しているのか?
マイコンピューターから確認すると・・・ 
DVDドライブは生きているようですが、ドライバーCDとして認識していない。

んじゃ~ このDVDドライブは「正常に動いているのか」???
再びマイコンピュータから デバイスの作動状態を確認。
「正常」の二文字を発見。

おい お前正常じゃないぞ!!
��きっと パソコンにしゃべりかけていた


仕方がない、こんな所でタイムロスをするわけにはいかない。
DVDドライブから直接 強制取り出しをさせよう。
DVDドライブの下に、小さな針の穴がありますよね。
確か あの穴にボタンがあって、それを押すと 強制取り出しになるはず。

何か 押すものは・・・ あぁ~ 自分の施設だったら、
針金でも注射針でもなんでも 使うのにな~。

と、思いついたのが クリップ。
クリップを伸ばして ボタンを押すが・・・ 反応せず。
が~ん{%orz_a%}
違うのか? この穴じゃないのか? 

こなれば、最終手段だ。
PCを分解して DVDドライブを直接開けるしか、
ドライバーCDを救出する方法ない!!

サイコムのPCは すぐに外装が外れるから大丈夫。
残り40分だけど、分解してCD取り出して 違うパソコンから
ドライバーをインストールして そうすれば・・・ 大丈夫。

画像





速攻 PCを分解 DVDドライブをネジ4点をはずし 中から
CD-ROMを救出。
少し ホコリが溜まっているようだが、これが直接の原因とは
思えない。

こうして、無事にCD-ROMを救出し 
タイムリミット5分前に作業終了。


ここまで、このくだらない 独り言に 付き合ってくれた皆様
ありがとうございました。

もちろん、15:30からの訪問にも間に合いました。


在宅NPPV導入、、、 してきました。

先日当院へ紹介のあった患者様に昨日NPPVを在宅で導入してました

ちょっと眠いので、医学用語と略語が混じって
一般の方には分かりにくい内容かもしれません。あしからず・・・。

病院での導入と 在宅での導入では 在宅での導入の方が
患者様にはメリットがあります。自分の家ですから、落ち着きますよね。

しかし、導入する医療者側には、リスクもあります。
在宅では、医療関係者がいない時間が 圧倒的に多いのです。
��当たり前ですが・・・)
と 言うことで いろんな施設との連携が大切です。
起こりえる事象を想定して 段取りをしておきます。

あっ 話が脱線してしまった。

今回の導入は 患者様本人がNPPVの圧補助を必要としていたので、
装着してすぐにウトウトしてました。
よほど 呼吸することに疲れていたんでしょう。

その時は、その初期設定で終わりにしました。


で、今朝と言うか・・・ 夜中と言うか・・・に電話が来て
深夜にBossと一緒に往診へ行ってきました。
と、言うことで 今日はほとんど寝ていません。

往診に行った理由は、開口によるリーク改善と
IPAP圧をちょっと変更したかったからです。
実際にはIPAPmintimeも変更してきましたが・・・
この辺の話はまた後日・・・


昔は 一晩寝なくても平気さ~~~と思っていましたが、
今は一晩寝ないとダメみたいです。

いま このブログを読み直したら 何か文章が変だ?
後日手直しするかも しれません。






2007年3月1日木曜日

学会費 振り込めず・・・

社団法人 呼吸器学会から年会費の振込み用紙が
送られてきました。

さっそく、忘れる前に 郵便局で振り込んでこよう!!と
今日の昼休み(たったさっき) 郵便局に行きました。

が、用紙が機械が読み取れずに エラーがでるそうです。
受付のおじさんが 20回ぐらいは、機器に読み込みさせて
いたと思うのですが・・・ 読み込めず{%orz_a%}

それなら と言うことで ATMで再度挑戦したのですが、
それでも 読み取れず{%orz_a%}

おじさんは、どこぞかに電話で確認をしてくれました。

待っている間 
 あぁ~ オレの所に郵送されて来た用紙だけ間違っていたのかなぁ~ 
 何もしていないけど 退会させられたのかな~。
 でも 今年の5月は1演題出したんだけどなぁ~

 そういえば2年くらいまえにあった、呼吸器の勉強会では、
 会場70人の中でオレの資料だけがページ順番がメチャクチャだったなぁ~ 
 
 この時は、オレだけ 資料を前にいったり 後ろをめくったりで
 大変だったなぁ~
 
 こんなことばかり 当たらないで、宝くじでも当たらないかなぁ~


○○さん ○○さん
あっ オレだ

で、今回の原因は・・・ 3月1日以降で振込み受付となっていたようです。
えっ そんなことは、振込用紙や振込み案内用紙には書いてなかったよな???
振り込めなくて 混乱したのは私だけでないはず。

いずれにせよ、明日以降じゃないとダメみたいです。


余談ですが・・・
ちなみに 上にちょっと書いた 70人の中で私の資料だけページ順が
バラバラだったことがなぜ分かったのか?
初日の勉強会終了時のアンケートご意見欄に
「資料のページ番号がバラバラでした。資料作成にはお気をつけ下さい。」
と記載をしたら・・・ 
��日目の講義開始時に
「この会場内で、お一人だけ お手元の資料番号が順序不同になって
 いる方がいるようです。大変申し訳ございません。」と・・・
ちょっと恥ずかしかったことを覚えています。